高校受験する時に必要なことが「受験校を決める」ことですね。その受験校も大きく分けると「公立高校」と「私立高校」に分かれます。ではどちらを受けたらいいのか考えてみましょう。 公立高校と私立高校の比較 〇授業料 → 無料…
受験対策コラム
高校受験は中学1年生から成績が優秀な子のほうが有利?
愛知県は中学の成績が高校受験に反映されるのは3年生だけです ご存知でしょうか?愛知県では高校受験に中学1・2年生の成績は全く反映されません。極端なことを言えば中2までオール1で中3がオール5ならオール5の情報が高校に反映…
勉強嫌いなぜ?
どのタイプの「勉強嫌い」なのか ほとんどの子供たちは勉強は好きではありません 親御さんの「とにかくうちの子は勉強が嫌いで困ります。」と言う悩みを本当によく聞きます。ご安心ください。他の家のお子様もほとんどが勉強が嫌いなの…
勉強できる人がやっているみんなに差をつける勉強法!
なぜ同じような勉強をしているのに成績に差がでるの? 「頑張ってる」か「頑張っていない」だけの差なのでしょうか? これはお子様だけでなく親御様も自分が学生の時に一度は思ったことはありませんか?「同じ塾に同じ時間通って同じく…
内申点が低い人必見!偏差値を上げる方法
高校受験をするにあたって大切なのは「内申点」と「当日点」です。その中で内申点を上げるのが苦手な人で公立高校受験や難関私立高校受験(東海高校や滝高校)を考えている人のためのコラムになります。 難関私立高校受験を考えている人…
名東高校など偏差値60以上の公立高校に行くには
大風呂敷を広げたタイトルとお思いでしょうか?特に名東・天白の組み合わせの受験を目指している方はご参考になれば幸いです。 当日点で8割以上を取れるようにするための勉強! 愛知県の公立高校の入試制度はご存知でしょうか?ここで…
塾は何年生から通うといいのか
表題の考え方は落とし穴ですよ! よく聞く「中学生になる時に通い始めればいいのでは?」と言う声を耳にしますが、タイミングも区切りも丁度いい中学生から通えばいいかなと思う方は多いのではないでしょうか。 中学生になると定期テ…
二学期の成績(内申点)が受験に大きく影響!!テストでいい点数を取る方法
二学期の内申点でどこの高校を受験するかがほぼ決まる! 高校受験において二学期の成績(内申点)がいかに大切なのかご存知でしょうか? 私立高校は一般・推薦入試に必要な内申点は二学期の成績になります。 私立高校の進学を考えてい…
夏期講習の必要性とかかる費用について
1学期も残りわずかになりました。もうすぐ夏休みになります。子供たちは何をしようかあれこれ考えて待ち遠しいことでしょう。(コロナの影響でそんなに予定もたてれませんかですかね・・・?) この時期になるとそこらじゅうの塾が…
高校受験のための勉強時間について詳しくご紹介
高校受験を控え、どの程度勉強すればよいかわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?志望校合格のため、やはり最低限必要な勉強時間は確保したいところです。 そこで今回は、高校受験に向かって確保したい理想的な勉強…